人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
1月20日センター2日目
◆昨日の1日目、娘は「フツー」だったそうです。今日は理科2科目なので、昨日より早く出て行きました。天気が比較的穏やかで、全国でセンター試験に従事している職員さん、よかったですね。大寒にぶつけるセンター試験の日程については、昨年も書いた覚えがあります。それとリスニング。主要な大学でも採点外にしているところも少なくないと聞いています。試験をしてもカウントされない、参考にしない科目をやり続ける必要があるのでしょうか。
◆さてと、昨日はカミさんからSOSが来て(体調不良)、早めに帰ってライフに買い物に行き、晩飯を作りました。いま、また研究室に来ています。明日以降、昨日もふれたように、いろんなことがあり、だいたい日々の重点を考えておかなければなりません。火曜日の授業の準備というのも、月・火のなかでは困難なので、休み中にしなければならない、という意味です。
◆新聞に新大学構想案の提言についての記事が掲載されたので、挙げておきます。こないだの大阪市HPで公開されていたものの内容についての記事です。
【追記】あかん、いろんなことやってたら、夕方になっちまった。授業準備はまったく進まず。
◆さてと、昨日はカミさんからSOSが来て(体調不良)、早めに帰ってライフに買い物に行き、晩飯を作りました。いま、また研究室に来ています。明日以降、昨日もふれたように、いろんなことがあり、だいたい日々の重点を考えておかなければなりません。火曜日の授業の準備というのも、月・火のなかでは困難なので、休み中にしなければならない、という意味です。
◆新聞に新大学構想案の提言についての記事が掲載されたので、挙げておきます。こないだの大阪市HPで公開されていたものの内容についての記事です。
【追記】あかん、いろんなことやってたら、夕方になっちまった。授業準備はまったく進まず。
- << 地域貢献
- HOME
- 1月19日センター1日目 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。