人を幸せにする人になろう

12月7日大阪城のレーダー探査BY天理大学

◆博物館実習展は、金曜日に5人に手伝ってもらい、なんとか9枚ほどパネルを貼り、COE関係の 展示物もケースにならべ、いちおうの格好をつけた。予定していたもの で残っているのは、日本史の合同調査と教員紹介コーナー。それと60年間の在籍教員一覧図。日本史関係は、昨日6日に作り上げたので、印刷すればできる状態に。そうそう、リーフレットもあるんですが・・・。
◆土日は天理大学にお願いしていた大阪城のレーダー探査。天気も良く、なかなか気持ちいい。大阪城には9時前からわんさか修学旅行生に、中国・韓国その他の海外からの旅行者が押し寄せている。探査範囲の枠を測量するにも、人だらけで・・・。天気も良く、1日いてもいいのだが、実習展その他のことを考えるとそうもいかず、午前で引き上げる。明日朝、まだ出向きます。
◆前回やったときは、すぐに引き上げて申し訳ないことでした。今回も、作業中ずっとはいられませんが、できるだけ、作業の様子を見学させてもらうつもり。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索