人を幸せにする人になろう

1983以来の寒波?

◆12月9日の朝、雪がすこし積もっているではないか。で思い出す。大学に入った1983年12月から翌年まで、このシーb11bb3a0.JPGズン、京都では毎週のように大雪だった。岩倉では、春まで根雪になったということだった。9ec76992.JPGその時の下宿は、工場の物置の2階で、入口の戸を開けると外気で、ふとんをかぶっても顔がかちかちに寒かったことを覚えている。
◆で12月8日は総選挙だったのです。で雪に喜び、京福に乗って鞍馬山に行き、雪道に足跡をつけながら登って行き、鞍馬寺で雪かきをさせてもらった。その時の写真もあったはずだが、いまはよくわからない。そんなことをなぜか覚えている。
◆昨日の日曜、研究室に来て、仕事をしてもしても終わらず。寒いし、19時過ぎには撤収、やってられねえ。外はびゅーびゅーとメチャクチャ寒い。雪山で凍死する時はこんなんなんだろうな、とまじめに思った。それほど昨日はきつかった。
◆土師ノ里駅前の道路改良工事、いったい何年やってたんだろうと思うが、ようやく舗装も終わり完了。本日、横を通っていると、鍋塚の木が伐採されているではないか。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索