人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
阪南大観光学部
◆学長・観光学部長、事務のみなさんと、懇親会。天美の商店街に入り、ちょこっと脇に入った店。で解散するも、観光学部長にもう1軒とさそわれ、事務の人2名と4人で、さらに二次会。話を聞いていると、阪南大の観光学部はけっこう有名らしく、国立では和歌山大学と琉球大学しか認可されていないそうだが、和歌山大学の観光学部は知っていたので、話を振ると、文科省は阪南大学にいろいろ話を聞いたらいい、と言ったりしているらしい。
◆松原市はじめ南河内の自治体と連携をいろいろやっている。そこは今回のコーディーネエーターである来村さんが着任し、ばりばりやっているらしい。その辺の地域貢献の姿はよくわかった。
◆終了後、道明寺から、歩いてとぼとぼと帰る。寒い・・・
◆松原市はじめ南河内の自治体と連携をいろいろやっている。そこは今回のコーディーネエーターである来村さんが着任し、ばりばりやっているらしい。その辺の地域貢献の姿はよくわかった。
◆終了後、道明寺から、歩いてとぼとぼと帰る。寒い・・・
- << こんなんもらいました
- HOME
- 阪南大シンポ >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。