人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2.11集会にまた参加しました
◆ちょっと忙しいので、この日のことはいま詳しく書く気がしない。講演の話。全体的にわかりやすく、ためになるんだろうし、ためになった部分もあるのだが、自分の関心とばっちり一致というのではなかった。
◆370人近く集まって盛況であった。が、同じパイのなかで、講演の先生の話の内容が面白そうなら多くなり、そうでもなければ少ないのかなとも。つまりは広がりをあんまりもたないように思う。こんなことを書くとチェックされて怒られるかもしれない。席が足りなくなったので、大教組の組合のパイプ椅子を搬入したようで、終了後、片付けを手伝って、組合の部屋へ入った。そう、組合・・・。こういう集会を続けていることはエライもんだが、もっともっと共感を広げるようなものになっていかないとイカンだろう。組合が核になっているままでは、発展はないのではないか。難しいんでしょう。でも、講演内容にもそんな話があったではないか。既成政党はもはやダメ、もっと市民を基盤とするいろんな運動体、そういうものが国政をも動かすような活動が日本でもできるはずだと。決まった人が来る集会ではなく、もっと不特定多数を集めるようなものにならないものか。そのためには実行組織が旧来のままではだめなんだろう。
◆日の丸、君が代、今年の卒業式は、職務命令が下っており、起立して歌うかどうか、踏み絵が本格的に開始することになる。個人の思想信条無視という憲法違反、国旗国歌法になんの義務付けもないくせに学習指導要領という文部官僚の作文が法的根拠とされ、職務命令が出される。
◆高校教師のみなさん、もし不本意でも、大阪府の教育のために、立ち上がるだけ立ち上がって、したがっているような振りをしませんか。手ぐすね引いて戒告とかの文書を出すことを楽しみとしているヤツラに、愉快な思いをさせる必要はまったくないではありませんか。つまらんことで処分されるのはばからしいですよ。なんなら、校長に「不服だけれども、起立したが、思想信条は反対である」と文書を出してはどうでしょうか。学校としては、卒業式が粛々と進行すればいいだけの話でしょ。それにしたがうことはシャクでしょうが、「シャクです」と表明してはいかがでしょう。命令には違反していないわけですから処分の対象にはならんでしょう。
◆どうせなら、口パクで、「きみがあ~よ~~わ、そのうち、おわる、おわる、おわる、おわる」とか謳ってもいいんではないでしょうか(やばい発言・・・)。くれぐれもバレないようにしてくださいね。
◆そして、あなたがたがやるべきは、学校教育です。不本意でも、処分されるようなことを回避し、しっかりと高校生に向かい合ってください。その方がいいのではないですか。
◆370人近く集まって盛況であった。が、同じパイのなかで、講演の先生の話の内容が面白そうなら多くなり、そうでもなければ少ないのかなとも。つまりは広がりをあんまりもたないように思う。こんなことを書くとチェックされて怒られるかもしれない。席が足りなくなったので、大教組の組合のパイプ椅子を搬入したようで、終了後、片付けを手伝って、組合の部屋へ入った。そう、組合・・・。こういう集会を続けていることはエライもんだが、もっともっと共感を広げるようなものになっていかないとイカンだろう。組合が核になっているままでは、発展はないのではないか。難しいんでしょう。でも、講演内容にもそんな話があったではないか。既成政党はもはやダメ、もっと市民を基盤とするいろんな運動体、そういうものが国政をも動かすような活動が日本でもできるはずだと。決まった人が来る集会ではなく、もっと不特定多数を集めるようなものにならないものか。そのためには実行組織が旧来のままではだめなんだろう。
◆日の丸、君が代、今年の卒業式は、職務命令が下っており、起立して歌うかどうか、踏み絵が本格的に開始することになる。個人の思想信条無視という憲法違反、国旗国歌法になんの義務付けもないくせに学習指導要領という文部官僚の作文が法的根拠とされ、職務命令が出される。
◆高校教師のみなさん、もし不本意でも、大阪府の教育のために、立ち上がるだけ立ち上がって、したがっているような振りをしませんか。手ぐすね引いて戒告とかの文書を出すことを楽しみとしているヤツラに、愉快な思いをさせる必要はまったくないではありませんか。つまらんことで処分されるのはばからしいですよ。なんなら、校長に「不服だけれども、起立したが、思想信条は反対である」と文書を出してはどうでしょうか。学校としては、卒業式が粛々と進行すればいいだけの話でしょ。それにしたがうことはシャクでしょうが、「シャクです」と表明してはいかがでしょう。命令には違反していないわけですから処分の対象にはならんでしょう。
◆どうせなら、口パクで、「きみがあ~よ~~わ、そのうち、おわる、おわる、おわる、おわる」とか謳ってもいいんではないでしょうか(やばい発言・・・)。くれぐれもバレないようにしてくださいね。
◆そして、あなたがたがやるべきは、学校教育です。不本意でも、処分されるようなことを回避し、しっかりと高校生に向かい合ってください。その方がいいのではないですか。
- << 完全比例
- HOME
- 大阪中央郵便局緊急シンポ第2段 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。