人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2024年9月7日(土)ローマに入る
◆ローマはヘルシンキより1時間遅い(日本時間より-7時間)。ヘルシンキの発時間とローマの着時間の数字だけを見ていると2時間15分だが、実際は+1時間で3時間半ほどのフライト。
◆ローマのフィウミチーノ空港はローマ市街地の南西にある。ターミナル1で娘の荷物を受け取る。中部大学の先生も同じ便で、以下、一緒に行動する。そこから、ターミナル3に移動し、ローマ・テルミニ駅行きの直通特急電車に乗る。10:23発10:55着で30分ほどである。
◆ローマ・テルミニ駅に着く。駅の荷物を預ける場所に行くが、人だらけ。かなりの列にならび、11:30にようやく窓口までたどり着き、3ヶ口を預ける。駅を出て、道路を渡ったところの店に入る。野菜やいくつか料理を頼む。
◆ローマのフィウミチーノ空港はローマ市街地の南西にある。ターミナル1で娘の荷物を受け取る。中部大学の先生も同じ便で、以下、一緒に行動する。そこから、ターミナル3に移動し、ローマ・テルミニ駅行きの直通特急電車に乗る。10:23発10:55着で30分ほどである。
2024年9月6日イタリアへ
◆6日は9月の教授会。終了後、車で家に帰り、準備ののち、夜22:30発予定の便に間にあうよう車で関空へ向かう。りんくうの駐車場に入れ、20時前、第1ターミナルの4階Bカウンター、フィンエアー窓口前に到着(ヘルシンキ経由)。2階の飲食店で、函館から羽田経由の娘を到着を待つ。
◆日本はグリニッジ+9、ヘルシンキ+3(サマータイム)で、6時間差。機中、映画を見ていた。翔んで埼玉2、インターステラ、インビクタス、人生の特等席(途中)。
台風はどうなった
◆カミサンは月曜から木曜まで宇宙研で風洞実験。木曜の終了後、新幹線に乗るも、16時代に静岡の手前で止まり、動かず。東京に引き返すと(19時)。日が変わり、バックし始め、新富士でカロリーメイトが配られ(1:48)、新横浜の予約したホテルに入ったのが4時過ぎ。12時間は悲惨ですね。
◆翌日、北陸新幹線。午前満席で午後。20時自宅着。
◆翌日、北陸新幹線。午前満席で午後。20時自宅着。
2024年8月28日 大学院入試
◆27日が筆記試験、28日が口述試験でした。日本史はさいわい多くの受験生がありました。
2024年8月26日(月)久津川
◆学生らが加わる。RITSの実習で、今日は30名!。まあ調査区周りの清掃等をやってもらいましたが、若い力がたくさんいると、ものごとは進みますね。2トレの堤上面の地山も出てきて、まあ2トレは早そうですね。1トレも道路の路盤を突破して、地山が見えてきたようです。
◆そんなんで、現場が終わってから研究室に来たが、ブログを書いて終わりそう。8月末〆切の論文集の原稿があり、一度あきらめたが、テーマを変えてまたやり始めたが、これはやはりあきらめようか。
◆そんなんで、現場が終わってから研究室に来たが、ブログを書いて終わりそう。8月末〆切の論文集の原稿があり、一度あきらめたが、テーマを変えてまたやり始めたが、これはやはりあきらめようか。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。