人を幸せにする人になろう

なんとか桃山の2回も終え

◆今日が本来の和泉市域の耕地開発の話。池田谷でやった、9世紀谷山池、12世紀の梨本池、納花村の成立までは、資料は作ったが、到達せず。パワポに適当に図をならべ、説明を加え、1時間半のなかでは軽部池の話で終わりました。表題そのものが6・7世紀の耕地開発(1回目は古墳時代の話)としていたわけだが、ほぼそこまでの話はできたかなと。いや~『和泉市史テーマ編』の時、とにかく等高線をなぞっていたことを思い出す。もう原稿を切る!、といわれながらも、図2枚ができないと、この原稿は成立せず、労力の大半は図の作成にかかった。
◆で、これまで合同調査で入った村の水利は『市大日本史』にまとめられているが、そうでない村はわからんわけです。が、これもグーグルアースで水路を辿りました。現地調査という余裕はまったくありませんでした。合同調査に入った村以外についても、各村の水利組合の方に話を聞いていくというのを市史編纂に提案し、坂本について実現したが、それっきりでしたね。
◆今後、残る府中編というのが待っている。国府河頭井という用水路。これが泉大津の豊中にどうつながり、泉大津側ではどうなっているのか知りたいところであるが、独自に動くほどの余裕もなく、機会を求めるほかはありません。

プラグイン

カレンダー

09 2024/10 11
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索