人を幸せにする人になろう

ゆえあって鉢伏山西峰

◆原稿がないもんだから、自分で書くほかなく、鉢伏山西峰古墳の紹介文を書くことになる。これ   でもけっこうかかってしまった。ひととおり書き上げて、もうこれでいいんだが、もひとつ調べることが残っている。ま、でも、でけた。その際に作成した図を。
◆ひとつは遺跡分布図。いや勉強になりました。これらの横口式石槨は百済王族なんでしょうね。もうひとつは西峰古墳の墳丘復元図。ほんとは多段だろうと思っているのですが、ミソは下のやつは基壇で、方丘が9尋13.5mということ。まあ石槨は唐尺なので、西峰のやつは省略する。で、この地域の横口式石槨を比較した図を作った。この3種を示しておきます。
◆オーコなどは7世紀前半で(高麗尺)、西峰が650年代で、観音塚はそのあとかな~と思っとります。

プラグイン

カレンダー

09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索