人を幸せにする人になろう

千足のチョッコモン入り石障をはずすことに

◆こっちの新聞にも割と大きな記事になったのでご存じだと思いますが、造山の陪塚である千足古墳の傷んだ石14554b08.JPG障をはずす手段が決定された。3月にはずすことは決まったが、その後、より専門的な検討をもとに、いかにはずすかが検討され、それが6月17日の会議に提案され、審議の上、決められたのである。
◆その前に、日経の記者(大学の後輩)が、こりゃ高松塚と同じでけっこう大事な話だというので取材に来た。この会議、やっぱり苦手である。なにが苦手かというと、新納さんがおられるので、ついつい新納さんの顔色をうかがうようなことになってしまうので、自分の意見がないようで、あんまり居心地がよくない。
◆発掘現場をまず見るが、やはり気になる。短い羨道と墓道がある。十字に畦が残してるのだが、横断の畦の両壁に沿って断ち割りが入っている。ややこしい土層の判断にとって割るのが確実であるとしても、これは史跡である。盗掘坑をさらって検出された墓道は遺構です。それを壁際に幅50センチで抜いてしまうのは破壊です。その辺、史跡とはいえ、岡山市がよかれと思えばやればいいのではあるが、しかし文化庁も岡山県も、もうちょっと注文をつけるべきだし、岡山市だって、盛土を掘り込んで(というより構築墓道では?)墓道が設けられている様子をつかみたいのはわかるが、もうちょっと史跡であるという意識をもつべきだ。壊される遺跡の調査の効率から割って断面を確認するのとは訳が違う。それに墓道埋土を、まだ底に達しないと、1区画ではあるが、がんがん下げてしまうのも問題だ。

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

プラグイン

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13
16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索