人を幸せにする人になろう

南九州型周溝

◆男狭穂です。埴輪の研究も進み、時期の区別はほとんどなく、系列差を有しつつ入れ子にもなっ ている、という。前面に周溝がないのは地域的な作り方なんだと。これはこれで容易に反論できない証拠固めがなされている。が、175mにもおよぶ帆立貝である・・・。それと、前後でもないとして2つあることをどう考えるか。前には、地域首長権の分掌を考えたが、造山・作山が別の見方になったので、後退した。が、太田天神山と女体山との関係なども残っている。
◆太田天神山と女体山って、ふつうに北を上に切り取ったに過ぎないですが、組み合わさり方が似 てますね。やはりペア関係のなかで考えた方がいいのでしょうか。

プラグイン

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13
16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索