人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
平石越
◆カミさんが、い
◆平石越えを麓まで抜け、国道脇の旧竹之内街道を峠まで戻り、車に乗り、お茶を飲みに行く。道の駅二上山に着いたのが08:30だった。店は9時からだったが、無理無理入ってアイスコーヒーを入れてもらう。それから竹内集落を歩く。町並み保存はいまいちか。
◆科長神社、小野妹子墓。おゆば藤井寺店に向かうが更地になっていてショック、延羽の湯に行く。800円。昼飯。
◆さてと、今週は、24・25日の歴博の研究会での報告の準備をやらねばならない。しかし、月曜日がなく1日少ない上に、火曜日岡山、金曜日長岡京市の出張が入り、これはピンチだ。
PR
この記事にコメントする
- << 千足の委員会に出る
- HOME
- 久しぶりの大阪市大前方後円墳研究会 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。