人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
琉球国の独立
◆1972年5月15日、沖縄、復帰・・・。誰かさんの誕生日です。それはさておき、新聞記事。沖縄の、大学生?、とにかく若者がみな、異口同音に日本から独立すべきということを口にするという。ショック。いまうちの大学で考古学をやっている学生がいるが、彼女に言ったことがある。「沖縄は独立を考えていいのではないか。だが、日本国憲法には、独立するための規定はないね~」と。
◆れっきとした独立王国であった琉球国は、明治になっての琉球処分で日本国に編入されたという意味で、北海道とも異なる。独立すれば、日米安保にしたがって米軍基地を置いている日本国は、本土に基地を移転せざるをえないだろう、と。経済的には弱いかも知れないが、観光立国をめざすのは可能だろうと。だが、その学生は考えたこともない、と。
◆で、田中琢の書いていることも紹介した。田中の書いたのはこういうことだ。戦前、考古学的に別の文化、たとえば台湾に近いだの、という見解に対し、沖縄の研究者?が、イヤ違う、はじめから日本なんだと。これが意外でした。とはいえ琉球処分から時間が経過したあとのこと、もはや親清派も少ないのだろうが、でも日本に編入されてしまったが、もとは別の独立国なんだ、といって独自性を主張するかと思えばさにあらず、沖縄は昔から日本であったかということを主張するその心情に対し、田中ミガクが言及したもの。
◆だが、この数年で違ってきている、ということのようだ。。普天間の問題が大きいんだろう。鳩山だ。最低県外って言いながら、そんなことは守られない、ということに辟易しているわけだ。
◆オレが独立を言うのはどうでもいいが、いまの沖縄の若者が口をそろえてそう主張することは重い。ただちにいまの沖縄の政治家や大人たちをも巻きこむものにならないにせよ、いずれ無視できない声として高まっていく予感がする。新聞記事を読んで、そんな感慨を覚えた。
◆れっきとした独立王国であった琉球国は、明治になっての琉球処分で日本国に編入されたという意味で、北海道とも異なる。独立すれば、日米安保にしたがって米軍基地を置いている日本国は、本土に基地を移転せざるをえないだろう、と。経済的には弱いかも知れないが、観光立国をめざすのは可能だろうと。だが、その学生は考えたこともない、と。
◆で、田中琢の書いていることも紹介した。田中の書いたのはこういうことだ。戦前、考古学的に別の文化、たとえば台湾に近いだの、という見解に対し、沖縄の研究者?が、イヤ違う、はじめから日本なんだと。これが意外でした。とはいえ琉球処分から時間が経過したあとのこと、もはや親清派も少ないのだろうが、でも日本に編入されてしまったが、もとは別の独立国なんだ、といって独自性を主張するかと思えばさにあらず、沖縄は昔から日本であったかということを主張するその心情に対し、田中ミガクが言及したもの。
◆だが、この数年で違ってきている、ということのようだ。。普天間の問題が大きいんだろう。鳩山だ。最低県外って言いながら、そんなことは守られない、ということに辟易しているわけだ。
◆オレが独立を言うのはどうでもいいが、いまの沖縄の若者が口をそろえてそう主張することは重い。ただちにいまの沖縄の政治家や大人たちをも巻きこむものにならないにせよ、いずれ無視できない声として高まっていく予感がする。新聞記事を読んで、そんな感慨を覚えた。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。