人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2月17日の日曜日
◆12・13の卒論・修論の口頭試問、14・15の大学院入試、毎年のことながら、仕事のひとつのピーク。卒論の点数については、昔はカンカンガクガクの議論をしていたと聞いている。日本史教員も世界史の論文も読み、世界史の教員も日本史の論文を読み、対象や中身は違っていても、努力の程度、完成度、その意義、こっちよりこっちが上といった議論を延々と戦わせていたという。いまは大きくもめることはないが、それでも日本史・世界史こえて、相互に論評しあう雰囲気はある。
◆大学院入試はさらに慎重な議論を延々とやる。
◆で、この土日、やることが2つ。ひとつは後期試験の成績出し。が、体調が悪い。昨日も大学へ出てきたものの、寝不足もあるが、寒気がして、とてももたない。場所を移し、博物館概論の答案を読み続ける。昨日はそこまで。帰って布団に入り養生。日曜日の今日、レポート点などを加味してなんとか総合評価の点を付け終わる(ほんとは15日〆切)。明日、宮崎に出張だが、朝、事務室に出して行くことにしよう。
◆さて、ひとつは区切りがついたので、ここからもうひとつの仕事にとりかかろう。
◆大学院入試はさらに慎重な議論を延々とやる。
◆で、この土日、やることが2つ。ひとつは後期試験の成績出し。が、体調が悪い。昨日も大学へ出てきたものの、寝不足もあるが、寒気がして、とてももたない。場所を移し、博物館概論の答案を読み続ける。昨日はそこまで。帰って布団に入り養生。日曜日の今日、レポート点などを加味してなんとか総合評価の点を付け終わる(ほんとは15日〆切)。明日、宮崎に出張だが、朝、事務室に出して行くことにしよう。
◆さて、ひとつは区切りがついたので、ここからもうひとつの仕事にとりかかろう。
- << あすは箸墓・西殿
- HOME
- 2013年2月3日、当麻寺 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。