人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
20日金曜日の教授会
◆13:30から教授会だったのだが、院生がやってきて博物館資料保存論の先生が来ないんですけど、今日は休講ですかと問われ、急遽、そちこちに連絡を取って確認したり、既に書きましたが、栄原先生が原稿のことで研究室をのぞかれ、電話していたもので、そのあと先生の研究室でコメントを聞いたり、結局、30分近く遅刻した。例によって、大学再編のことの、報告と質疑が行われていた。
◆府市統合本部の顧問らによる、市大各研究科のヒアリングが実施されている途中で、文学研究科は既に済んだので、そのときとやりとりが紹介されたり。歴史文化を強化しろ、考古学の教員とかおるんか、といったヒアリング時の発言のメモも資料にあった。「いますよ!いちおうここに」。ま、府市統合本部の方で正式な議事録は作成されるらしい。
◆人事制度のこととか、要するに大学自治をめぐっても議論。それと、もひとつ重要な議題もあった。おかげで、内職をする余裕もなく、金曜日の午後も暮れて行く。
◆会議後、日本史で集まって相談することがあったため、佐賀研究室に集まる。実に美しい研究室である。きっちりと資料がファイリングされ棚に整然とならび、ホワイトボードがあり、そのボードに付箋が備えつけられて
いる姿に妙に感動した。ちょと真似はできません。私は佐原流で行きたいと思います。創造は混沌から産まれる、とうそぶいていたいと思います。
◆この日、卒業アルバム用の写真撮影。いつものカメラマンでなかった、業者風。そうか長いつきあいのある写真館との随契がだめになり入札になったんやろな~、と。
◆府市統合本部の顧問らによる、市大各研究科のヒアリングが実施されている途中で、文学研究科は既に済んだので、そのときとやりとりが紹介されたり。歴史文化を強化しろ、考古学の教員とかおるんか、といったヒアリング時の発言のメモも資料にあった。「いますよ!いちおうここに」。ま、府市統合本部の方で正式な議事録は作成されるらしい。
◆人事制度のこととか、要するに大学自治をめぐっても議論。それと、もひとつ重要な議題もあった。おかげで、内職をする余裕もなく、金曜日の午後も暮れて行く。
◆会議後、日本史で集まって相談することがあったため、佐賀研究室に集まる。実に美しい研究室である。きっちりと資料がファイリングされ棚に整然とならび、ホワイトボードがあり、そのボードに付箋が備えつけられて
◆この日、卒業アルバム用の写真撮影。いつものカメラマンでなかった、業者風。そうか長いつきあいのある写真館との随契がだめになり入札になったんやろな~、と。
- << 21日、大阪歴科協での発表クリア
- HOME
- 市大大学史資料室 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。