人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
H2Aが打ち上がり+喜界島
◆金曜日からカミさんは4日ほど出張。種子島の打ち上げに呼ばれている。その前に熊本大学でしゃべらなアカンらしく、さくらで熊本へ行き、終了後ただちに鹿児島へ移動するのだとか。今回積んでいる実験装置のプロジェクトが、古巣でやっていたやつで、関係者は打ち上げに立ち会い、また8月といったかな、実験が実施される際には、つくばの管制センターみたいなところに詰めるらしい。ほ~。無事、打ち上がったみたいです。
◆むかし文化庁にいるとき、種子島へも出張したことがある。中種子の旧石器遺跡の調査指導(オレが?)、広田遺跡にも行った記憶がある。その時に、事業団の打ち上げセンターにも連れて行ってもらった。ジグソーパズルを買った覚えがある。
◆なので娘と2人暮らしです。とはいえ、それぞれ独自路線ですが。夏やし、帰ってきたら、娘が薄着で寝ていると、ちょっとね~、とは思いますが。嫌われながらも、口はけっこうきいてくれますよ。
◆4回生照屋さんの卒論報告を聞いていて、奄美というか喜界島に行ってみたいと思うようになった。城久(ぐすく)遺跡というのはきわめて重要そう。10世紀くらいのこの地域のキーになる遺跡だ。なぜに太宰府を襲撃し、また太宰府から叩かれるのか、どうこの遺跡群を評価するのか、むちゃくちゃ面白そうである。それにしても、グスクという名前はどうよ、と思いませんか。
◆むかし文化庁にいるとき、種子島へも出張したことがある。中種子の旧石器遺跡の調査指導(オレが?)、広田遺跡にも行った記憶がある。その時に、事業団の打ち上げセンターにも連れて行ってもらった。ジグソーパズルを買った覚えがある。
◆なので娘と2人暮らしです。とはいえ、それぞれ独自路線ですが。夏やし、帰ってきたら、娘が薄着で寝ていると、ちょっとね~、とは思いますが。嫌われながらも、口はけっこうきいてくれますよ。
◆4回生照屋さんの卒論報告を聞いていて、奄美というか喜界島に行ってみたいと思うようになった。城久(ぐすく)遺跡というのはきわめて重要そう。10世紀くらいのこの地域のキーになる遺跡だ。なぜに太宰府を襲撃し、また太宰府から叩かれるのか、どうこの遺跡群を評価するのか、むちゃくちゃ面白そうである。それにしても、グスクという名前はどうよ、と思いませんか。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。