人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2013年7月8日、引っ越し無事終わる
◆朝、10時頃から、文学部研究室の本棚梱包、考古学実習室の本棚撤去が始まった。うだるような暑さ、業者さんもたいへん
である。パソコンや机まわりのモロモロ、段ボールに入れて、これは自分で運ぶ。
◆昼過ぎには、新しい経済学部棟研究室への本の配架も終わる。それから、研究室の机3つ、ボードなどのレイアウトを決め、パソコンをセットし、仕事ができるよう作業を進める。18時には一段落したので、大歴7月例会の準備の勉強をすこし。まあ、心機一転、がんばりましょう。サラでないが新しい研究室になることも悪くない。
◆ちなみに、こないだパソコンを入れ替えて、日常用のものをより強力なものとした。アルバイター用にメモリーを32ギガにしていたもの。サクサク動いてうれしい。
◆昼過ぎには、新しい経済学部棟研究室への本の配架も終わる。それから、研究室の机3つ、ボードなどのレイアウトを決め、パソコンをセットし、仕事ができるよう作業を進める。18時には一段落したので、大歴7月例会の準備の勉強をすこし。まあ、心機一転、がんばりましょう。サラでないが新しい研究室になることも悪くない。
◆ちなみに、こないだパソコンを入れ替えて、日常用のものをより強力なものとした。アルバイター用にメモリーを32ギガにしていたもの。サクサク動いてうれしい。
- << 7月12日、陵墓懇談会
- HOME
- 古代山城の研究会 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。