人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
8月11日、今日もがんばります!
◆土曜日の朝9:30、文学部2階の研究室にいるが、誰もいやしない。ま、こんなんがいいので、丸1日、なんの邪魔も
入らない中で、例の条里の仕事をホンマに片付けるつもり。木曜日は試験の採点やら、金曜日はアーバンスコープの原稿と、予定通り、こなしたので。(右の写真は天満橋のビアガーデンから見た大川)
◆サッカー、なでしこの決勝は見たが、男の方は朝3:30とかというのを知り「もうええわ」と見ませんでした。負けたんやね。で、昨日のラジオで、スポーツ振興法とかができて、このオリンピックは、国が金メダルで世界5位以内とかの目標を定めた初めての大会らしく、そういうのが、金じゃなきゃ意味がないみたいな風潮を強め、選手に厳しい緊張を与えたのではないか、という話を聞く。スポーツ振興の目的が5つほど挙がっているらしいのですが、そのなかのひとつに安全保障というのが入っているという。は~?。
◆スポーツでの国威発揚なんて、どこぞの国に任せておけばいいのである。国は金を出すが、それ以上の口は出すべきではない。そんな、まだ国民国家、19世紀的世界ではないか。あほちゃうか。ちっちゃい。
◆さて、このラジオ、MBSの種まきジャーナル、というものである。これ、こないだ、新聞で、番組がなくなるかもということに対して、反対する声が多く寄せられている、という記事があった。そう、けっこう原子力のことは取り上げている。そういうことに対する、スポンサーなどの圧力があって、番組を取りやめる話が浮上したんやろな~。ということが容易に予想が付く。
◆まあ、そんなんで、若いモンがのぼのびとオリンピックに参加しているのは良い、みたいなことを前に書いたわけだが、どうも実情は違うらしい。
◆サッカー、なでしこの決勝は見たが、男の方は朝3:30とかというのを知り「もうええわ」と見ませんでした。負けたんやね。で、昨日のラジオで、スポーツ振興法とかができて、このオリンピックは、国が金メダルで世界5位以内とかの目標を定めた初めての大会らしく、そういうのが、金じゃなきゃ意味がないみたいな風潮を強め、選手に厳しい緊張を与えたのではないか、という話を聞く。スポーツ振興の目的が5つほど挙がっているらしいのですが、そのなかのひとつに安全保障というのが入っているという。は~?。
◆スポーツでの国威発揚なんて、どこぞの国に任せておけばいいのである。国は金を出すが、それ以上の口は出すべきではない。そんな、まだ国民国家、19世紀的世界ではないか。あほちゃうか。ちっちゃい。
◆さて、このラジオ、MBSの種まきジャーナル、というものである。これ、こないだ、新聞で、番組がなくなるかもということに対して、反対する声が多く寄せられている、という記事があった。そう、けっこう原子力のことは取り上げている。そういうことに対する、スポンサーなどの圧力があって、番組を取りやめる話が浮上したんやろな~。ということが容易に予想が付く。
◆まあ、そんなんで、若いモンがのぼのびとオリンピックに参加しているのは良い、みたいなことを前に書いたわけだが、どうも実情は違うらしい。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。