人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
TTPに参加しなくてよい
◆ガラパゴス化すればよい。自分とこを自分とこで回るようにすることが大事。TTPで農産物の海外依存が高まることほど危険なモノはない。21世紀、水や食料の確保が最大の課題となる。前から書いているが、食い物のグローバル化はきわめて危険。
◆1億人の日本を維持するのに、どれくらいの税金、国家予算が必要なのか、誰もわかってはいないのだ。梅棹忠夫はかつて、いまやるべきことは何よりもスローダウンすること、地球を長持ちさせることだと言った。その通りだろう。御堂筋の建物の高さ制限を緩和することとか、リニアを走らせることではない。
◆置いてきぼりになったらなったで、自国でまわるような工夫が発達する。関税がかかっても、いいものは売れるのです。具体例が欲しいところ。なんだっけか、ホンダやヤマハのバイクは、高くても売れ行き好調と聞いたぞ。TPPなんぞは、植民地支配をやっていた国々の、売りまくって儲けた世界を再現したいという願望ではないのか。
◆1億人の日本を維持するのに、どれくらいの税金、国家予算が必要なのか、誰もわかってはいないのだ。梅棹忠夫はかつて、いまやるべきことは何よりもスローダウンすること、地球を長持ちさせることだと言った。その通りだろう。御堂筋の建物の高さ制限を緩和することとか、リニアを走らせることではない。
◆置いてきぼりになったらなったで、自国でまわるような工夫が発達する。関税がかかっても、いいものは売れるのです。具体例が欲しいところ。なんだっけか、ホンダやヤマハのバイクは、高くても売れ行き好調と聞いたぞ。TPPなんぞは、植民地支配をやっていた国々の、売りまくって儲けた世界を再現したいという願望ではないのか。
- << 2013年3月26日、大阪城豊臣石垣の委員会
- HOME
- それにしても >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。