人を幸せにする人になろう

大阪市と大阪府

◆やはり、大阪市の博物館協会(市文化財研究所(調査部門)+各博物館)と、大阪府文化財センター(発掘部門+博物館運営)とで、類似の機能をもつ両者について、統合本部の課題となり、検討が進められているようである。早ければ早くに結論が・・・。
◆反対する理由も見あたらない。どう思いますか。むろん、どこともそうだが、組織的に統合されたとはいえ、なじむまでには時間もかかる。その前に、役割が違うと、結局は統合しても・・・、ということで、これは国の機関の場合が多いだろう。が、大阪市と大阪府のこの問題の場合は、機能に変わりはない。旧市側、旧府センター側という、出身地で培われてきた仕事の流儀や誇り・矜持といったものは、そう簡単にはなくならないだろう。しかし、大阪府下・大阪市域の、遺跡の保護や文化政策を見据えたとき、調査部門や博物館運営の統合がいいことなのか悪いことなのかと問われれば、「悪くないかも」。むろん、その過程で一定の整理の力は働くのだろうが、総体としてのパワーアップをめざしてほしいものである。
◆ただし、文化財保護行政はどうなるのか。これは都構想の実現性による。問題は、特別区ができた場合の保護業務だ。パイが大きくなり安定運営ができるといった話とは異なり、文化財保護は、適正な守備範囲が必要ではないか。広域行政とは逆に、地元に密着した目配りがいる。大きな大阪市でなくなり、適正な市相当の区にそれぞれ文化財保護行政の担当者が一定数配置され、それぞれのエリアの各種文化財についての基本的業務が増進する結果になればよいのだが・・・。

プラグイン

カレンダー

09 2024/10 11
S M T W T F S
1 4
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索