人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2025年4月24日 亀岡泊
◆4月25日(土)の網野銚子山古墳の式典には、亀岡に前泊した。カミ
サンも行くというのだが、金曜日は東京出張だったの。なんとか亀岡23:45くらいには着けるという。なので、金曜日は教授会の日だったが、車で出勤し、22時に出て亀岡に。わりと早く着くが、ホテルは亀岡駅北口で、隣にパープルサンガのホーム?のごっついサッカー場がある。着いて、晩飯をコンビニで買おうとしても店がなく、再度、南口にまわり、うろうろしてファミマに行く。明智光秀の銅像が立っていました。
◆電車で来て、亀岡を歩いたことはないな。10年位前に院演習の見学会で、お城に行ったことがあるが、大本教の本部になっている。そういう時も車だし、新鮮でした。いま地図を見ると、文化資料館は駅に近いロケーションなんですね。ここには役所勤めだった時、国分寺とか国府推定地の調査で亀岡出張の際に1回か2回行っていると思う。いまうちの修士修了生が職員になっていると聞いている。写真は土曜日の朝。
◆電車で来て、亀岡を歩いたことはないな。10年位前に院演習の見学会で、お城に行ったことがあるが、大本教の本部になっている。そういう時も車だし、新鮮でした。いま地図を見ると、文化資料館は駅に近いロケーションなんですね。ここには役所勤めだった時、国分寺とか国府推定地の調査で亀岡出張の際に1回か2回行っていると思う。いまうちの修士修了生が職員になっていると聞いている。写真は土曜日の朝。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/21)
(07/21)
(07/21)
(07/21)
(07/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。