人を幸せにする人になろう

行政のスリム化

◆限られた予算、行政がどこまでやるのかの見直し、民活、アウトソーシング・・・。一般論として、行政がどこまでやるか、ということは、オカミ意識の強い日本での見直しは必要だと思っている。が、カミサンいわく、技術者を置いて自分のとこでやってたことを外に出し、業者がやってくると、果たして安くついているのか、と。
◆無駄はなくすべきだが、基本、行政はスリム化するのがいちばん、行政は政策立案のみで、現業部門は切り離すとか、それが当たり前の正しい姿とは思わないわけです。公でやるべきことの中身はそれほど劇的に見直され、そぎ落とせるわけではない。教育とか博物館とか。独法化といっても、どこぞのリケンのように稼いで自立できるというのでなく、またそれがよしとされているわけでもなく、運営費交付金で結局はやっているわけです。
◆それは何のため?。それが世界の流れやとか、さからえない方向のなかで、導入しているだけなわけです。中央権力のそこそこ強いこの国で、国が独法を作って自分とこの博物館をそうするのは勝手だが、おせっかいもいいことに地独法を作り地方にもやれとすると、みなやる。どこぞの公立大学も、「国立大学のコッピーではない」という創設期の学長の言葉をよく出してくるが、完全なコピーなわけです。公立大学は、独法にしよか、せんとこか、と議論することなく(あったんでしょうが)、みなするから独法にする。うちは直営で行く、とやってこそ、「国立大学のコッピーではない」と胸を張れるだろうに。
◆無論、数字的に予算は減らせたのだろうし、目標を定めさせられ、その達成にむけて尻を叩かれ、シンポジウムをやって冊子をせっせと作りという、脅迫的な成果が一時的には出る。
◆なんか大学の話になってしまいました。もとはといえば、アウトソーシングが結局、そう経費的なメリットもなく、直接やった方がいい、というところに出発している。請け負った業者、下請け、やってくる技術者が使えん・・・、そんなよりまっとうな職員をかかえる方がよほど効率的でっせ、ということ。行政がなんでスリム化せなあかんねん、やることは自分でやったらええねん、ということを言いたかったわけです。

プラグイン

カレンダー

09 2024/10 11
S M T W T F S
1 4
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索