人を幸せにする人になろう

11月7-8小豆島石のサミット(8)

◆それから土庄を少しだけ中に入り、宿にもどってきました。15時くらいだったか。そこか らです。シンポの打ち合わせも兼ねた関係者の懇親会が19時からで、そこまで必死にパワポを作る。
◆懇親会、小豆島町長、司会の中村先生、講演者、コメンテーター、10数人で、国民宿舎の宴会場で盛り上がる。失敗。カメラをもっていくべきでした。足がこんなんでなければ、取りにもどるんですけど。なにせ、このメンバーで懇親会を囲むことは2度とない一期一会ですから。自己紹介するのかなと思っていたら、町の担当者が名前を呼んで、頭を下げるくらいでした。
◆ここで築城史研究会のみなさんの大阪城石垣の刻印調査がどのくらい進んでいるのか、わたしはまだコンタクトが取れていないので情報収集。すると、水堀のところはできていないんだとか。そんなんなんですかね。でも、基本的に1959年の総合調査の時に悉皆調査をやっているし、とも思う。かつて調査したところはもっとあっても、整理ができていないとか、そういう状況かもしれませんね。そして今のメンバーは写真を取って石垣をなぞり、改めて刻印を確認してはそこに落としていくという作業をイチからやっているのかもしれない。金沢城は石垣すべてレーザーやっているそうですよ。やっぱり負けてます・・・。まあ、勝ち負けは別にいいが、一度、金沢城の研究所に行くべきですね。
【写真】石切場というか採石工場かもしれません。ここまでやられると、一大産業だったのだろうが、自然破壊・・・とも思う。家島も関空埋め立てで、島の山がかなりこんなんになっている。石の産業は復活して欲しいと願うが、しかしこういう風景を見ると、やみくもな石取りも考え物とも思わずにはいられない。

プラグイン

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13
16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索