人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2010年11月21日加古川東高校
◆久しぶりに加古川の実家。カミさんが、形の科学会?という学会で発表するので、加古川に泊まるというので、いい機会なので帰った次第。
◆その学会の会場が加古川東高校、母校だ。で、加古川東高校が、理系についてだろうか、なんか研究推進校みたいなものになっていて、とくに地質関係の先生が熱心で、高校生を指導して、いろいろ学会で発表させているらしい。で、そのなかで竜山石の研究をやっているというので、オレも行ったわけだ。ポスター発表会場で、女子高生が熱心に説明してくれた。
◆チラシを置いてきたので、中身は忘れたが、竜山石の、黄・赤・青というのが、成分の違いなのか、その後の風化作用なのか、といったことをはっきりさせる実験をやった、そのレポートだった。なかなかよかった。石棺がどこから切り出されたか、さらに追求してくれそうで楽しみだ。
◆それからブラリと構内を一周する。そうそう、こんなんやった。ここに地歴部のクラブボックスがあって、その前のバレーボールコートで、ずっとバレーをしていたな・・・となつかしむ。
◆その学会の会場が加古川東高校、母校だ。で、加古川東高校が、理系についてだろうか、なんか研究推進校みたいなものになっていて、とくに地質関係の先生が熱心で、高校生を指導して、いろいろ学会で発表させているらしい。で、そのなかで竜山石の研究をやっているというので、オレも行ったわけだ。ポスター発表会場で、女子高生が熱心に説明してくれた。
◆チラシを置いてきたので、中身は忘れたが、竜山石の、黄・赤・青というのが、成分の違いなのか、その後の風化作用なのか、といったことをはっきりさせる実験をやった、そのレポートだった。なかなかよかった。石棺がどこから切り出されたか、さらに追求してくれそうで楽しみだ。
◆それからブラリと構内を一周する。そうそう、こんなんやった。ここに地歴部のクラブボックスがあって、その前のバレーボールコートで、ずっとバレーをしていたな・・・となつかしむ。
PR
この記事にコメントする
- << 2010年11月28日教室旅行2日目
- HOME
- 京都駅でなくしたもの >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。