人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
アンダルシアの旅(48)そのあと
◆しばらく街歩きをする。サンタマリアではなくカディスとの中間くらい
の街でディナーがセットされており、そのバスの集
合時間が20時で、それまで再び自由行動。もうみなさん、あんまり動きたくない様子で、カフェーでいっぱいやりましょうかという雰囲気。
◆写真は、カミさんと仲の良い東洋大学の先生と新潟大学の先生。2人とも地質屋出身という。よくわからんが、大学院生かなんかと話をしたことを思い出す。古地質への関心と放散虫という生き物への関心とというのがあり、それは志向性が違うものだろう。ともに関わり合うのは必然だが・・・。が、現生の生物学ではなく、古い時期の生物はやっぱり地質学、今風にいえば地球科学のなかでやはりやられるほかはないようだ。大まかにはくくられながらも、やはり岩石や地質そのものをやる世界と、生物をやる世界があるのだろう。
◆だいぶ早いが待ち合わせの海岸沿いの広場へ。30分ほど時間があるので、地中海に足を入れる。天気良く、浜辺で横たわる人間も少なくないが、海水はまだ冷たかった。
◆写真は、カミさんと仲の良い東洋大学の先生と新潟大学の先生。2人とも地質屋出身という。よくわからんが、大学院生かなんかと話をしたことを思い出す。古地質への関心と放散虫という生き物への関心とというのがあり、それは志向性が違うものだろう。ともに関わり合うのは必然だが・・・。が、現生の生物学ではなく、古い時期の生物はやっぱり地質学、今風にいえば地球科学のなかでやはりやられるほかはないようだ。大まかにはくくられながらも、やはり岩石や地質そのものをやる世界と、生物をやる世界があるのだろう。
◆だいぶ早いが待ち合わせの海岸沿いの広場へ。30分ほど時間があるので、地中海に足を入れる。天気良く、浜辺で横たわる人間も少なくないが、海水はまだ冷たかった。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。