人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
民意
◆ひところ、いろんなアンケートで原発0の民意が圧倒的で、民主党政権も2030年に廃止を打ち出したが、はやくも逆襲をくらい、後退しているようですね。民主主義というのがこの国には定着していないわけだ。
◆国民の圧倒的多数が原発廃すべしというなら、そうすることをまず決定する。しかしそうなると発生するエネルギー不安をどのように解消するかというところに政府は腐心し、スムーズな移行を実現させるのが政府の責任だろう。だから一定のスケジュールを作り、一方では代替エネルギーの技術開発に予算を投じる、そういう方向に行くのが基本。
◆どうなんでしょうね。憲法の国民投票とは別に、総選挙の時にアンケート調査をしてもいいんではないか。法的な拘束力はなくとも、それで民意を自ら集め、政策にいかしていく、ということもできるだろうに。縛られるのがいやなんでしょうね。
◆国民の圧倒的多数が原発廃すべしというなら、そうすることをまず決定する。しかしそうなると発生するエネルギー不安をどのように解消するかというところに政府は腐心し、スムーズな移行を実現させるのが政府の責任だろう。だから一定のスケジュールを作り、一方では代替エネルギーの技術開発に予算を投じる、そういう方向に行くのが基本。
◆どうなんでしょうね。憲法の国民投票とは別に、総選挙の時にアンケート調査をしてもいいんではないか。法的な拘束力はなくとも、それで民意を自ら集め、政策にいかしていく、ということもできるだろうに。縛られるのがいやなんでしょうね。
- << 根来第三要望書はもうすぐ
- HOME
- つづき >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。