人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2012年3月14日ホワイトデイ、F城第2日
◆6時前に置き、京丹後の原稿手入れをし、メール送付。飯を食い、今日は伏見大手筋商店街を徒歩で東に城に向かう。快晴。
◆本日の参加者。岸本・竹内・中西・福島・藤林・道上・森島・山田。
◆縄張り図部隊は独自に動いてもらい、6人は本丸東側から出発。ぐるりと堀をめぐる。昼食後、本丸西側の堀から出発し、治部少丸に展開する。酔っぱらっているので、また、改めて整理して記述します。写真を撮るものの、天気が良すぎて、すべて木漏れ日で、取ったけれども、なかなか使えない写真だろう・・・。
◆16時から、K内庁側の要請を受けて、簡単な説明会をやる。山田さんに概容を話してもらい、あと縄張り図部隊の福島・中西に追加説明をしてもらう。約1時間。さすがに慣れたもので、うまく概略説明してもらう。ほんとうにありがたい。元は最終の3日目の予定で、誰もいなけりゃ自分でやらんといかんかと思っていたが、ずいぶん精神的には楽になったし。実際、やってもらって、ほんとうによかったと思う。
◆調査そのものは、進捗は思うようにはいっていないが、、しかし各部、ひととおり歩いてつぶしていく確認という意味では、ペースはともかく、確実に進んでいる。
◆本日の参加者。岸本・竹内・中西・福島・藤林・道上・森島・山田。
◆縄張り図部隊は独自に動いてもらい、6人は本丸東側から出発。ぐるりと堀をめぐる。昼食後、本丸西側の堀から出発し、治部少丸に展開する。酔っぱらっているので、また、改めて整理して記述します。写真を撮るものの、天気が良すぎて、すべて木漏れ日で、取ったけれども、なかなか使えない写真だろう・・・。
◆16時から、K内庁側の要請を受けて、簡単な説明会をやる。山田さんに概容を話してもらい、あと縄張り図部隊の福島・中西に追加説明をしてもらう。約1時間。さすがに慣れたもので、うまく概略説明してもらう。ほんとうにありがたい。元は最終の3日目の予定で、誰もいなけりゃ自分でやらんといかんかと思っていたが、ずいぶん精神的には楽になったし。実際、やってもらって、ほんとうによかったと思う。
◆調査そのものは、進捗は思うようにはいっていないが、、しかし各部、ひととおり歩いてつぶしていく確認という意味では、ペースはともかく、確実に進んでいる。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。