人を幸せにする人になろう

パイオニアワークとは何か

◆本多勝一の書いたもので、わたしに一番影響を与えたもので、いまもって時々ながめるもの。それは「「創造的な登山(パイオニアワーク)」とは何か」だ。原典は、京大山岳部の『報告』第5号(1955年)というから半世紀以上前に書かれたものだ。のち日本実業之日本社から出された単行本『山を考える』(1966年)に収録され、わたしが読んだのは、朝日文庫になったもの(1986年)である。文庫本をめくると、奥付に1986.2.15.のスタンプが押してあり、1986年に買った17冊目であることを示すスタンプもある。まめでしたね。しかも、最終頁には、2月19日読了とある。1986年3回生の2月、先輩の卒業論文の手伝いも終わって、さぞ自由だったろう。この春、山形に運転免許を取りに行くことにし、金を貯めていた。埋文センターでアルバイトに雇ってもらい、生活を切り詰めて金をためていた。そういうことを何故か覚えている。3月下旬、山寺に泊まって、普通免許と自動二輪の免許を取りに行った。合宿の合間に、菅沢2号墳の埴輪出土状況の図面を取ったこともあった。卒論のテーマを三角縁神獣鏡に決め、森下さんの資料を借りて、合宿にもっていき、夜は三角縁神獣鏡をながめていた。いちばん元気があり、充実していた時期かもしれない。免許を取って、先輩の中古のバイクを10万円で譲ってもらい(1カ月1万ずつ支払った)、4回生になった4月下旬には乗っていたと思う。
◆脱線しました。このパイオニアワークとは何かというのは、山登りの話だが、ことは学問を含め仕事全般に、いや人生そのものにあてはまる。青い色鉛筆プルシアンブルー(赤青鉛筆を使い分けることが好きでした)で線が引いてある。この文章のなかのさまざまな文が、大きな影響を私にあたえた。
◆「一瞬一瞬、人間は常に新しい感情を抱いて、新しい計画のなかに身を投げるのだ―シモーヌ=ド=ボーボワール」
◆「創造することより他に喜びは無い―ロマン=ロラン」
◆「飛行機でも戦車でも持ちこめ。幾千人と動員して総攻撃せよ―高谷好一」これは目的のために手段を選ぶなということ。
◆「他人のやることにケチをつけるヒマがあったら、自分で多少なりと独創的な仕事をやってみろ―川喜田二郎」
◆「それじゃ君は、人間が利己的動機以外の動機で動くものだとでも思っているのかね?―サマセット=モーム」
◆君は何故山に登るんだい。「こういう愚問に対しては「では君は何故生きるのかね」と反問する事を以て回答としておくね。反問された男が多少なりともましな奴なら、彼が「生きて」いなかったこと、惰性の人生を歩んでいたこと、登山のような無意味な行為をやっている馬鹿な」男の方がむしろ自分よりも「生きて」いることに気づくだろう。」
◆「登山は何の利益ももたらさない。パイオニアワーク自体を目的としている。登ろうという意志そのものに意味があるのだ〔予は永遠に闘争する自由なる意志である―ロマン=ロラン〕。」
◆「根本的には本人が本当にやる気なのかどうかに懸かっている。君の周辺を見まわしても気付く事だろうが、ある計画を何人かのグループで立てたとき、その計画が実現するかどうかは、そのグループの中に「1人でも実行する」という決意の者が含まれているかどうかでほぼ決まるといっても良い。自分1人になっても手段を選ばず実行するほどの男がその中に1人でもいたら計画は成功するだろう。」
◆「個人の力というものを過信する気はないが、世の中で「彼だけでは出来なかった」といわれる事業の中には「彼なしでもまた出来なかった」ものが意外と多いものだ。」
◆「研鑽と努力による常套的アタックの限度以上は、残った確率何分の1かの可能性に賭けて突進するのだ。冒険の精神とはそういうものだ。」
◆「今為し得る賭けを為せぬ者は、未来の如何なる対象に対しても決して為し得ない者である。」
◆こうした考えに影響を受けて考古学をやってきた。この文章が書かれたのはチョモランマの初登頂で最大の目標を失ったアルピニストの世界の議論であるが、学問の世界はそうした明確なゴールはなく、すべてパイオニアワークたりうる世界である。なにか研究するとき、常に「ここまで行ったのはオレ1人」という境地をめざしてきたし、大阪市大で調査するとき、茶臼山やメスリ山や摩湯山の測量を、冒険と思ってやってきた。できるかどうかわからないが、やりたいものはやってみるのだ。
◆まあ、そんなカッコいいものではないが、この「パイオニアワークとは何か」が自分の思考のベースを形作ったことは確かである。なのでわたしには一発狙い志向もある。

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

プラグイン

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索