人を幸せにする人になろう

南北市テキ―長崎県埋蔵文化財センター情報誌

◆2月発行の創刊号が送られてきた。たぶん個人宛だったと思う。文化庁にいるとき、原の辻の史跡指定にかか00f18a20.JPGわったからだろうか。岡村道雄主任からあんたやれと言われ、原の辻に何度か行き、文化財保護審議会の書類を作った。むろん、いちばんたいへんだったのは長崎県の担当の方だ。広大な面積、関係する土地所有者は膨大、登記簿上、名義変更されていなければ、子孫の全員に権利があるものだから、全員から同意をとってもらう。申請書も分厚く、ひとつひとつ一緒に点検した。
◆ほ場整備で丘陵裾部で環濠が検出されたことをきっかけに、範囲確認調査をして指定範囲を定める調査が続けられた。オレがかかわったのはほんの終盤だろう。板付空港からプロペラ機で壱岐に飛ぶ。2回だったか、3回だったか。船付き場の調査を見ることができた。その後、調査は壱岐の古墳に転じていて、6世紀の大型古墳が次々に発掘され、そうした調査も見せていただいた。
◆この創刊号に、安楽さんがコラムを書いている。原の辻にナベヅルが飛来するのだそうだ。それに添えてあec5cb11e.JPGる写真を見て、復元された建物がならぶ遺跡の現在を知る。パッと見では、吉野ヶ里と区別がつかないような気もするが・・・。ともかくも、博物館もオープンしたというし、再訪してみたいものである。

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

プラグイン

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13
16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索