人を幸せにする人になろう

播磨見学会(3)養久山1号墳

◆養久山1号墳は、ネットで行き方が拾え、その画像を取り込んでいたので、あまり迷うこと なくたどりつきました。とはいえ、山に取りつくところに看板はあるのですが、目の前が業者の資材置き場か作業場になっていて、どこから上がっていくのか、わかりにくくなっていました。山との関係で竹やぶに入っていくんだろうと判断され、当たっていましたが、矢印看板がひとつほしい。土地所有の問題があるんでしょうね。
◆尾根に取りついたら、すぐ1号墳が見えてきました。発掘後、列石などはそのままにしてあったのでしょうか。調査時の検出した列石だろうなというのが見え隠れしていましたが、傷んでいるところもあるように思えました。貼芝はしてあるのか(あまり定着していないが)、土壌むき出しではなく表層は保護されている観がありましたが。検出遺構を示すならそのための保護策が必要だろうし、元の通りを維持するならそれにも養生の手当てが必要で、調査で立ち木もなくなった丘陵の古墳の保全は難しいですね。

プラグイン

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
8 9 10 11 12
14 15 17 19 20
21 22 23 24 25 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索