人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
長岡京条坊と条里
◆大山崎町では、福島さんから、長岡京では条里と条坊の両方が残っているという話を聞いて、中山修一記念館では条坊やったやんか、どうなっとるねんと思った。が、まあ、福島さんの言うのが正しいだろう。だとすると、両方あり得るわけだ。条里は長岡京前のものなのか、あとのものなのか。オレは普通に考えれば、先行条里だろうと答えた。だとすると、長岡遷都後の10年で、完全に条坊市街地ができあがらいないままに平安遷都になったという理解になる。逆はあるだろうか。むろんあってもいいのだが、条里を割り直すなら、条坊を残す必然性がないだろう。
◆4回生は今週から教育実習だが、是非、これについてやってもらおう。まずは地図がいる。地図では無理かな~。福島さん曰く、われわれからすると重要な問題なんだけれども、あんまり問題にされないんだと。ほんまかいなとは思うが・・・。
◆4回生は今週から教育実習だが、是非、これについてやってもらおう。まずは地図がいる。地図では無理かな~。福島さん曰く、われわれからすると重要な問題なんだけれども、あんまり問題にされないんだと。ほんまかいなとは思うが・・・。
- << 島本町立歴史文化資料館
- HOME
- 大山崎町歴史資料館 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。