人を幸せにする人になろう

長岡宮大極殿と東第4堂ならびになんとか閣

◆向日市の資料館でいろいろネタを仕入れたあと、大極殿と、聞いていた東第4堂の整備箇所を見に行く。難波宮が残ったのf043eb04.JPGは山根徳太郎はじめ関係者の努力があるのはもちろんだが、大阪城があり、軍関係施設となりe529cf9e.JPG、国有地であったということも一方ではある。そこが長岡宮とは異なる。史跡地になっている箇所はわずかだが、やはり民地は難しい。が、大極殿のみならず、新たに第4堂と楼閣部分が整備されたのは、たいへん喜ばしい。大極殿を東西に分断する道路はなんとかならんのか、と思うが。
◆第4堂では、ガイドさんが芝の手入れをしていたが、われわれが入っていくと、説明してくださった。今回、どこでもガイドさんが配置され、説明が聞け、そういう面はかなり定着していると感じる。
 

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索