人を幸せにする人になろう

7月23日大歴委員会

◆今井代表委員、飯塚事務局長体制になった、最初の委員会が行われました。それだけです。ちょっとだけ言うと、なかなか共通理解にはないな~と、思うところもママあり。大会のことなんですけど。そこを我慢強く、伝える努力をせなあかんのでしょうね。
◆大阪中央郵便局ですが、会のHPを見てアゼン。すっかり解体されてしまっています。裁判は成立しないのでしょう。
◆ちなみに、和歌山県に根来のことで情報開示請求をしていたのですが、デキタというのでお金を払い込みました。請求したもののうち、開示できないものは理由が書かれた通知を受けとりましたが、どんなものが届くのでしょうか。それと昨年度の発掘調査の報告書、これを入手した方面から、スキャンしたデータも受けとりました。さて、根来ももうひとふんばりせなアカン。
◆そのあと、企画委員で喫茶店でお茶を飲みつつ、役割分担等について確認しました。で、災害史の企画のところで、若い委員たちと意見があわないのです。オレの説明が足りないと思います、ちょっと不機嫌になってしまったのはまずかったか。が、なんか理屈っぽいんですよね。大歴としてやるからには、みたいなことを言うのです。オレは別に新しいことせんでええ、世間の役に立つようなものを作りたい、と。エエもん作れば使ってくれるンとちゃう、と。
◆ひとまず、義務でもないし、企画としてこんなんやってみてはどうか、という話なので、実現するかどうかはわかりませんが、入口のところで議論するのはいいことだと思った。また、若いモンが(いや~、オレがこんなことを言うとは)、けっこう熱く語るのは頼もしいと、思って聞いておりました。みんなが合意できるなら、やればいい。
◆明日、補講が終われば集中講義の準備。木・金・土と朝から晩まで関学です。トホホ。来週になれば基本は夏休みなのですが、水曜日に試験をし、3日は大阪城の打ち合わせ、4日に高校生講座、7・8日はオープンキャンパス。それでようやっと一息つけます。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索