人を幸せにする人になろう

やっと台場がおわった

◆11月24日土曜日、同志社へ出張しなければならないが、このままでは引越ができそうに98df5757.jpgないので、申し訳ないがパスすることにした。
◆今週、ヒストリアの仕上げで終わった。先週の〓曜日、〓をすっぽかして(いや、やむをえなかったのです・・・、いちおう断ってから出た)、〓に行き必要書類を整えたのち、兵庫県まで行ったものだから、西宮台場と堺台場へ足をのばした。
◆堺台場はすごいわ。それからまた、台場のある大浜公園が大観光地として、阪堺電車も通っていて、にぎわっていたということを知った。いまも公園で、野球場とかテニスコートとか、そういう利用がなされていることは仕方がない。いまや15ea40f5.jpg近畿の一大観光地から、地元民の公園に転じ、その機能をはたしているから。でも、そこに、台場なんですよという顕彰、明治以降、大観光地だったんですよという顕彰、もうちょっとその部分がアピールされてもいいのではないかと思った次第。
◆それと台場、堺市は国史跡にすべきやね。現状変更がややこしくなるから、既に公園で保存の心配はないから、というのでなく、これって、品川台場に匹敵するモノとして、その価値に即して指定すべきや、と思う。発掘もすべきや。よく残っている土塁はともかく、削られたところを調査し、なにか植栽とか園路などで、台場の輪郭を表示すべきや。11c0f3f3.jpg
◆ついでに兵庫県〓市の学芸員から電話があり、「堺奉行所の文書がまとまって出てきて、堺市博でもっているものより古い絵図もある。〓市として文化財指定しようかとも考えているが、どれくらいの価値付けがあるのか、堺奉行所関係文書の全体像がわからんから問い合わせたけど、ナシのつぶてや。詳しい人おらんか?」との問い合わせ。うちの近世の人間に聞いたら、堺奉行所って研究が遅れているらしい。なんでやの?
【追記】12月06日に記事になりました。あと、うちの近世史の先生と大学院生がかなり興味を示しています。
◆このへんは、どこともそうなんだろうけど、考古屋と文献屋のバランスや連携が悪いんだろうな。堺の町の調査はやっている、一方で文献史としても、日本を代表する自治都市として、研究所を置いてもいいくらいの研究テーマであろう。そこは部署としては博物館なんだろうけど、そんなことはどうでもよい。個人を非難したいのではない。堺市として中世堺、それと連続する近世堺、これはほかにはない、かつ全国区の遺跡であり日本史の研究課題であって、それに堺市がどうとりくむかという問題だ。なんか弱いと聞くと(その見方が妥当かどうかは知らん)、悲しいのだ。

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

プラグイン

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索