人を幸せにする人になろう

造山蘇生会でやったこと

◆とにかく吉備の大きい古墳、最新の測量図に更新されたものもある、そうしたものをちゃんと王墓と 比べてみる、ということをやったわけです。ここにもイラレの偉大さが。しばらく前に、23㎝、25㎝、30㎝、35㎝の各メッシュレイヤーができ、墳丘や石室にあてはめるようになった。今回、浦間茶臼山から始まり、そこに箸墓型レイヤー、西殿塚レイヤー、まあ復元シルエットでもコンタでもなんでもできますが、自ずからそういうものができあがっていき、土師ニサンザイのレイヤーまでいく。これ便利です。判定ソフトみたいなもの、ですね。むろん個々にスケール調整が必要ですが。これはエクセルを作っていて、○mなら、23㎝尺で何歩というのが出て、そこから5歩刻みで推測する。一方で比較する王墓の欄が下にあり、何歩で縮尺が何分の1だと。で、それをあわせるには、各古墳の大きさに合わせるなら王墓は○%、王墓にあわせるなら各古墳を○%という計算式を作ってあります。
◆画像は宿寺山のものだが、右のレイヤーにある通り。王墓の墳丘のシルエットもカラーとグレーを用意し、また等高線のものなども用意しておけば、今後、とても有用だろう。

プラグイン

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13
16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索