人を幸せにする人になろう

最大の収穫

◆最大の収穫は、作山が大仙であること。自分がちゃんとやっていないということが丸わかりです ね。仲津山かなと思ってきた。あるときやって、要は前方部の高まりの話ですけど、仲津山と大仙の真ん中くらいかな。あ~ややこし、どっちかにしてくれ、と。で古く見て、造山・作山並立、作山長生き説ではどうか、と思っていた。オサホとメサホも念頭にあった。が、今回、両方と比べ、やはり前方部頂前端位置からすると大仙だと。後円部がいびつなので、大仙の段と比べて、どこをどのように合わせてあり、どこは自然地形で流したのかということも考えなくてはならないが。
◆とすると、造山・作山は、俄然、1系列ではないという話になる。允恭即位にともなう権力交替により、造山系譜から作山系譜が浮上するとみたい。そして備前両宮山と同時期だと。作山→宿寺山はいいとして、造山の方の小造とか、もういっこ削平されたやつもあったか。そういうのも後継首長墳なのか、階層構成の産物かという議論もあるが、別系譜という見方で検討できるのではないか。造山はあくまで足守川を向いているし、作山は総社の平野部のまんなかにある。

プラグイン

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13
16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索