人を幸せにする人になろう

久津川車塚2017年8月28日(月)最高気温31度 第5週突入

◆参加者。城陽市担当者、工藤さん、自分、長友さん、阿部(市大M2)、大澤(市大M1)、園原(立命M1)、泉(奈良大4)、合田・松井(市大3)、前田・三谷(立命3)、池口(同志社3)、中谷(京都橘3)。
◆朝、後円部上段西トレンチ設定のための伐採木竹の除去。作業は17-2トレンチ。一部、17-1トレンチの木製品の清掃など。
◆17-3トレンチは、後円部直交方向を南辺とし北へ幅1.5m。長さはなんとかに設定。木で見えないポイントもあったが、計画通り4ポイントを打つ(X300~X301.5、Y166.7~Y169.3)。テラス面方向(西側)はもう少し短くする方がよいかも。→今年度掘りたいが・・・。
◆17-1トレンチ。木製品(?)類の清掃→写真撮影→標定点を打ってフォトスキャン用撮影→縮尺 1/2で実測(前田、一応完了)。取り上げようのアルミの板を5枚購入。
◆17-2トレンチ。埴輪掘形の段下げ継続。埴輪内部やまわりをすっきりさせる作業。埴輪設置後、第1突帯あたりまで土を入れているらしい。くびれから2本目が径32㎝と大型品。
◆テラス面南側のテラス面出しはほぼ完了。
◆葺石は、下から石出し、攪乱の掘り上げ、一方で斜面上方での掘削を継続。前にこの土でいいのでは言っていた調査区上部の黄色土は、大穴の排土であることが判明(当たり前ですが・・・)。その 下から旧表土が出てきて、ようやく上半部は本来の掘削に入った。下から掘り上げてきて、生きているかどうかはともかく、葺石材が調査区のかなり上方まで頭を出すに至っている。確かにあちこち攪乱で穴が開いているが、全体に残りが悪いとの判断は誤りで、これからということになる。家形埴輪の屋根が出土。

プラグイン

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
8 9 10 11 12
14 15 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索