人を幸せにする人になろう

渡土堤

◆仲津山を示します。女狭穂塚にも同じ位置にあり、宮内庁の陵墓図ではわりと現れている、とのことでした。仲津山の前方部も、両側にあるいは想定できるかもしれません。同じように空堀状態の市野山についても、後円部直交方向に高まりがあるようにも見えます。昼飯大塚は五社神型だが、前方部の北側について探査で想定されており、反対側の南側も同じように見えないことはない。そして池田。
◆渡土堤については、まだまだわからないことだらけですね。池田の姿を見ていると、佐紀陵山もあり、前方部両側にああいうものを取り付ける、というのがひとつあった、と想定しうる。久津川でも東側で探索してみる必要がありそうだ。一方の後円部については、前期の陵墓や、矢道長塚や、その存在が知られていたが、中期前半段階における仲津山と車塚の姿を見ていると、一方の側に、やや斜めに取り付けるという定式があったのかもしれません。

プラグイン

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
8 9 10 11 12
14 15 17 19 20
21 22 23 24 25 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索