人を幸せにする人になろう

今日の1日

◆朝、6:30起床。7:00ぱんのいえで朝食。7:30出発。田尻峠越え、中和幹線、香芝インターから西名阪、郡山インターで降りる(目標8:00)。24号線を北上し、木津インターから京奈和(目標8:30)。城陽インターで降り、現場到着9:00前。西名阪や24号線の込み具合はいろいろ。今回、1回、西名阪がダダ込みで45分遅れたことがあった。
◆学生らは現場近くの空き家を宿舎として合宿。通いの子もいる。朝、お茶をサーバー2~3個に人数に応じて現場へ。午前9時から12時まで3時間だが、気温や作業内容で、1時間弱ごとに2回の休憩をはさんだり、30分1回だったり。昼は近くの弁当屋の弁当。毎日、個数だけ電話で伝える。これ1個いくらなんだろう。月締めでどっと請求がある。ちなみに合宿生活費は、1週間ごとくらいにウン万円か足してやる。道具とかの買い物がある場合は、昼休みにコーナンに買いに行く。
◆午後は、13時から17時だが、基本、作業は16:30までとしている。これも1回か2回の休憩をはさむ。15時休憩には、近くのマツヤスーパーで、サクレのオレンジとレモンを同量買いに行く(10月近くになると引き揚げ。2015年はある時点でサクレがなくなり大ショック)。作業の進捗状況によっては、16:45分くらいまで作業をすることもある。
◆16:30から現場ミーティング。学生隊長の進行のもと、各持ち場の状況を報告し、理解を共有したり、議論をしたり。作法のわかるヤツは、野帳にメモしている。別にそんなことはセヨとは言わない。やる人はやるし、やらない人はやらない。シート掛けして現場作業終了。遺物をテントまで引き揚げ、道具を直し、机をかたずけてテントを封じる。これで17時終了が目安(工藤さんは17:30にはビール)。
◆宿舎に引き揚げ、風呂行きの準備。月曜は梅の湯、それ以外は大久保湯。距離があるので、車で銭湯へ。多ければ2往復する。ず~と学生らと一緒に入浴してきたが、2往復になってきて、自分は入らず、車の中で日誌を書く(これもTM308から変わりなし)。風呂代がけっこうかかるが、これは必要経費です。近くにスーパー銭湯「源氏の湯」があり、通常の銭湯代に加え自分で500円足すなら、行きたいヤツは行け、ということにしている。
◆学生らは19:30頃に食事(食事当番などは泊まり学生ら次第)。2015年は最初は泊まっていたが、クーラーで凍えそうになり撤退(冗談です)。まあ、互いにその方がよいと思っています。ちゃんと自律的にやってくれています。ゴミが溜まることもなく。そして宿舎でも、本日の作業の再確認や、所見、明日の作業など、ミーティングをしてくれています。現地説明会の資料作りも任せています(点検はするにせよ)。このへんのスタイルは玉手山以来、変わることはありません。
◆そんなんで、本日、宿舎に銭湯第2便を送って行って「またあした」と城陽を出たのが18:10くらい。家に到着したのが19:30過ぎ。洗濯機を回し、風呂に入って、上がってきたのが20:00時。そこから食事。終了後、PCに向かい、日誌をアップし、会計簿をつける(学生らの生活費でなく自分のサイフの)。缶チューハイを呑みながら、この記事を書いています(20:45)。洗濯物を干す(21:00)。
◆フォトスキャンにむかってもいいのだが、ひとまず学生らが銭湯に入っている間に書いた日誌をアップしたが、これから写真の整理が待っている。韓流ドラマを見たりして、早ければ23時ごろに寝るし、遅ければ1時とか・・・。
◆こんな暮らしが、毎年1か月半。基本的に、こんな古墳が掘れることは幸せなことで、楽しくやっております。学生らには、きめ細かにというわけではないですが、道具の使い方や、掘り方や、土の見方や、一定のことはやってます。こっちが疲れ切るとよくないし、そこは自分を維持しながら、できるだけ理解を共有し、目的意識をはっきりさせ、作業に向かってもらうよう心掛けたいものです。上の学年、院生らから、現場で宿舎でいろいろ教えられたり、注意されたりしながら、多くのことを学んでいく。そして現場の作法を身に着けていく。主体的に学びたいと思っている人は、わからないことを聞くだろうし、吸収しようと思うだろう。ぜんぶ教えてもらうなんてことはないと理解すべし。そもそもが、義務で参加してほしくない。掘りたい人間の集団で掘りたいもの。そこは、どうしてもお客さん的に参加している者は、それなりのことしか伝達できない。基本は最初から完了まで一通りやってなんぼである。

プラグイン

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 5 8 9
10 12 14
18 20 21 22 23
30
31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索