人を幸せにする人になろう

司馬遼太郎を読んだことはまったくないが

◆戦後の人物を取り上げるNHKの番組、気がついたら録画しているのですが、本チャンでも見た司馬遼太郎の回を見直しました。当人のインタビュー回顧の発言など、ほぼ共感できる。ただし、番組で上田正昭も指摘したように、日露戦争までの明るい明治、間違った昭和という理解はペケ。坂の上の雲に東学農民一揆のことがどう描かれているかは知らないが、江華島以来の侵略主義にふれず、力をあわせて日露戦争に勝ったことはよかったことだという捉え方は、ぜんぜんだめ。が、松山にある坂の上の雲ミュージアムが映像で流れたが、説明した館長は(古代史M氏)、最後が大事だという展示の末尾は「あとがき」のことで、司馬の上記したような捉え方の話。残り続ける小説、そしてこのミュージアム、ず~と問題ある影響力が残っていくことになる。
◆それとノモンハン事件を取材しつつ、ついに小説にできなかったことが取り上げられているが、無謀な戦略に反対していた唯一の隊長に取材をし、その人もいままで取り上げられることのなかった言いたいことが言えたと司馬を歓迎するも、文藝春秋で瀬島龍三と対談している記事を見て、裏切られたと、自分のインタビューに基づいた記述の削除と不使用を求めた、というのは有名な話らしいが、面白かった。そりゃそうでしょうね。参謀本部中枢のヤツとにこやかに、そして同意したりする受け答えを見れば。しょせん、もの書きは体制派。勝ち取った影響力を、誤ったと理解している昭和の問題に切り込み、そこを断罪することに用いることはなかった、というべきか。いい人だったがペケ、ということだろう。
◆で、共同通信社の瀬島の文庫本を取りだしてきて少し読む。関東軍時代にノモンハンで失敗した服部・辻が、責任を問われることなく開戦前に陸軍参謀本部の作戦課長およびその配下という中枢の位置を占め、南方に進出すれば対米戦争を招くという反対論などおかまいなく、対米開戦につながると危惧する南進を進め、そうなったこと。兵士を使い捨てのように、自分のあほな戦略のコマとして投入し、あかんかったかと。多くの兵士を死なせた張本人は、ごく一部の戦争屋ともいえるし、それも含めて徹底した議論を避け、黙認した参謀本部全体だということが、よくわかる。+この2人とも生き残り、戦犯として裁かれることもなく、戦後、なお暗躍したり、国会議員になり、地元に銅像まで建てられるなど、無反省日本の象徴のような人物ですね。

プラグイン

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13
16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索