人を幸せにする人になろう

2025年7月4日(金)戦略的研究の月1研究会

◆大阪歴史博物館のS氏に、近世大坂諸職のマップの話をしていただく。対面+ズームのハイブリッドでした。興味深く話を聞く。これはコラボです。すぐにその話をもっていくべき!。そのあと交付額の配分の確認、11月シンポの話、科研の話。
◆いつも直前にしか動かず、木曜日、またまた職場泊で準備をしました。このところ頻度が高くなっています。まあなんとか、この日の2時間の研究会は無事にクリア。大事なのは、直後に整理しておき、次の一手を進めること。とはわかっているんですが。

2025年7月8日 科研シンポ資料あとちょい

◆みなさん6月20日頃に出して1回の校正中。わたしは未提出。校正返しの時に完全原稿12頁分を入れる約束になっている。明日に出せと。昨日今日、追い込んでいます。久津川車塚古墳が誉田御廟山型であるという章まで完成した。あと1章分がある。だが既にかなりの頁数となっている。残る1章のための作業をかなり労力をかけてやってきたので、それをできれば図ふんだんに盛り込みたい。となると、いま作ってきた資料をそぎ落とす必要がある。
◆いま20:05。いまから削る!。

研究

◆人×時間。人材が必要、そして時間をかける。

森之宮キャンパスの正面玄関

◆9月24日に開学式があり、それまでは正面玄関からは入れないのだったかな。むろん今日も。森之宮駅からすると、もっとも遠い東北部の通用口からしか入れてくれない。帰りは、通用口を出て道路沿いに西側の正面にまわる。写真を撮り、そこから森ノ宮駅までの所要時間を計る。12分でした。正面入り口は西向き。写真はそこから東を見ています。

最後は教員研究室

◆前からわかっていたことではあるが、狭い。思わず「独房だ!」と叫ぶ。窓からの風景です。天神祭りの花火と、淀川花火を見るのが楽しみ。

考古学収蔵庫

◆まあこんなものか。ここに整理棚が入りコンテナ類を積むのと、機材等を置くことになる。右側には、いま301にある展示ケースを配列する。
◆不満は、部屋の名前がHIRC研究交流室(考古学収蔵庫)という、実態と異なるものになっていること。いまの301を引き継ぐ部屋だからではあるのだが、実質は考古がガメていて、引っ越し話の初期の頃に、研究交流室の名称をはずす交渉に失敗したのだろう。もう覚えていないが。

次いで考古学実習室

◆ラウンジの向かいにある。エレベータを上がって、文学部の入り口を入ればすぐ。目の前には自動販売機もあった。こっちは博物館実習室ほどの面積はない。水洗い用のシンクが入っていた。天井からの電源は、当初案ではそうしたが、どこかでやめたつもりだったのだが、伝わっていなかったみたい。まあ、あってもよい。

博物館実習室

◆博物館実習室。こっちは十分広いと感じる。モノは移設が多いので、まだガランとしている。

2025年7月2日 森之宮新キャンパス下見

◆12:29杉本町発で森ノ宮駅13:00着。そこから新キャンパス東北隅の通用口まで歩く。中央大通りは、森之宮駅を出てすぐの交差点で北へ渡っておくのがよいですね。徒歩15分。13:30から10数人で下見。
◆文は11階と12階の北半分。まず12階まで上がる。文のスペースに入ると、左手西側の大阪城に面したところが、学生のための広いラウンジ。どこかの私大みたいだ。ここで、学生は電源つなぎ放題、WIFIつなぎ放題で、PCやらスマホで動画とかマンガなどを見続けるとなると、何のためのラウンジなんだろうと思ってしまう。

2025年7月2日久津川報告書打ち合わせ

◆この1か月、何も動けていないので、こちらから報告することはなかった。17-2トレンチを完成させようと思っていたのですが。それと中間報告時に実測図を用意した形象埴輪のトレース状況の報告。これは少し時間をかけるとできるのだが。
◆8月の会議時は、17-2は完全版にしたいもの。それと、どこかで東京に行き、国立公文書館で、古墳を縦断する現在のJR線敷設関係の認可書類を見たいものです。
◆この日の前半は、もとの土地所有者さんがもっていた遺物にかかわる最近の話だった。いわゆる国保有で東博がエエモン買い取ったほか、天理参考館にも甲があるらしい。京大は、梅原さんが土地所有者から分けてもらった滑石製刀子とか、採集した埴輪片程度。で、残りを所有者さんがもっているわけだ。あまり知られていないことだが、城陽市の資料館が寄託を受けて、預かっていたらしい。『城陽市史』にある遺物の実測図がどこのものなのか、書いてくれていない。
◆なにがどんだけあるかは一定の資料があるとして、いまどこが何をもっているか、ちゃんと整理されていないわけです。その情報いちばんわかっていたのは、市史編纂時および城陽市の資料館なのだろう。が、オープンになっていないのである。

プラグイン

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 9 11
13 15 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索